« サイレージに挑戦 | トップページ | 柵ができた »

2006年9月 5日 (火)

サイレージ挑戦2

その後、四斗用のビニール袋2個つめましたが、やはりこの技術の最大のネックは細断です。めんどくさい、時間がかかる、きつい、飽いた・・・・・・・・
たった8日分をつめるだけで、3時間。一番多く草を切るときで1か月分の面積。12時間もしたもね~(やりたくない~)

やはり細断機が欲しくなる。

真空ぺっちゃんこだった袋が数時間もすると膨らんできます。穴が開いて空気が入っている?違います。草の呼吸で二酸化炭素が発生しているのです。草も生きていると実感しました。

※干していた草が、今日の予想外のまとまった雨でびっちゃびっちゃ・・・・
乾草作りは天気との勝負です。

|

« サイレージに挑戦 | トップページ | 柵ができた »

コメント

こんばんは~ 頑張ってますね~草を細かくするの時間かかりますよね~ はさみも切れなくなるし・・・

しかし、今日 そちらは夕立あったんですか~?
こっちは無かったよ~

せっかく干したのにね~残念!!!

真空パックしてても草って、呼吸するんだね~
たくまし~~~~い!!!

投稿: けんママ | 2006年9月 6日 (水) 00:09

草の断末魔のように感じます。

投稿: T | 2006年9月 6日 (水) 21:38

この記事へのコメントは終了しました。

« サイレージに挑戦 | トップページ | 柵ができた »