« ヤギ小屋移転③ | トップページ | 花粉症 »

2007年3月13日 (火)

ゆるやかな傾斜

Dsc00067 ちょっと見にくいですが

2月からイタリアンライグラス(10月播き)をぼつぼつ刈ってヤギにやっています。

画像右上から左側に向かって刈って行きましたが、早く切ったところから再生草が伸び、きれいな傾斜を作っています。

Dsc00066 反対側から見た画像:手前から奥に向かって刈って行きました。

へ~えと思ったので紹介します。

|

« ヤギ小屋移転③ | トップページ | 花粉症 »

コメント

うちも、ライ麦がいい感じです。
猫の額の空き地に植えたので全然足りませんが大好きみたいです。
次はスーダンの播種ですね。
余談ですがブロッコリーの葉っぱを干したものを好んでます。(ぱりぱり状態のもの)
畑に沢山あるので、冬場の保存食になると思います。
頂戴といって、嫌がるお百姓さんはいませんので楽チン餌です。
この冬なんとかのりきれました。

投稿: なお | 2007年3月14日 (水) 11:07

うちも白菜の葉が巻かなかったやつなどをもらってやっていますが、主に鶏さんのほうにやっています。インフルエンザ対策の一環です。

投稿: T | 2007年3月17日 (土) 13:56

この記事へのコメントは終了しました。

« ヤギ小屋移転③ | トップページ | 花粉症 »