« 蹄削り石 | トップページ | 一時収納 »

2007年4月10日 (火)

乾燥中

土曜日に切って反転乾燥中のイタリアンライグラスが、だいぶ香ばしくなってきました。

金曜までは雨が降らないとのことなので、良い乾草がとれそうです。

金曜日の夜に一度回収し、車庫に保管。土曜日雨が降った後はまた晴れるらしいので、外に出して徹底乾燥。最低10日は干したいところです。

サイレージにするには今日くらいの草の水分がちょうど良いのでしょうが、余裕がないので延期。

|

« 蹄削り石 | トップページ | 一時収納 »

コメント

訪問ありがとうございます、川崎でしたか、ラピュタの杉本君とは友達です、2月に杉本君が猪半頭持ってきたので腕と腿を骨付きの燻製にしました出来上がりまで15日かかりましたができは最高でした、杉本君に腕をやって、私が腿を戴きました、近くをお通りのさいはお寄りください、大任の雄山羊情報詳しく教えてください、添田にもいるのですが、ノリコの発情と雄山羊の飼い主の休みが合わずチャンスがありません、田川市の夏吉にもいるらしいので調べています。

投稿: 俗楽坊 | 2007年4月11日 (水) 19:30

そうですか、いろんなところでつながっていますね。機会を見てうかがわせてください。前から妻といっぺん寄ってみたいねと話していました。
うちでは僕が平日は勤めなので発情予定の週の日曜に雄ヤギを借りてきて、次の日曜に返しに行くパターンで種付けしています。前回はちょうど休みの日に発情だったので、朝一番でラピュタに連れて行きました。
雄ヤギの件もまたお知らせします。

投稿: T | 2007年4月11日 (水) 22:29

やっぱり南の国だなあ^^
うちはまだ桜が咲かないんです。ここんとこ寒いから。
干し草作るなんて、とっても無理ですよ^^;
いいなあ。

投稿: はたかおり | 2007年4月12日 (木) 17:59

ソメイヨシノは葉桜で、今は八重桜が満開ですよ。
山藤も咲いていました。今年は早い!

投稿: T | 2007年4月13日 (金) 21:47

この記事へのコメントは終了しました。

« 蹄削り石 | トップページ | 一時収納 »