« ガーデンシュレッダー | トップページ | 隣々町のザーネン »

2008年5月18日 (日)

ノシバの苗作り

放牧地のノシバ(野芝)草地化計画

早くノシバを繁茂させるためにはポット苗を作る方法が良いらしい。

去年も一度挑戦してみた。が管理不十分などでイマイチの結果。

今年はいろいろと変更してみて再挑戦。

変更点

①ポット容積を大きくしてみた→保水力UP

②土を園芸用育苗培土にしてみた→保水力、排水力、肥料分向上

③良い状態の親シバの確保

さて、うまくいくかどうか

Dsc00299 なぜシバ草地なのか?シバ草地の作り方はこちら

シバ草地造成マニュアル

和牛のノシバ放牧

 

※3匹ツメ切り

|

« ガーデンシュレッダー | トップページ | 隣々町のザーネン »

コメント

こんにちは。

私も憧れはノシバでの放牧です。が・・・ノシバで放牧するには・・・予算の方が・・・ついて行けないので、去年のノシバのポッと苗のその後を楽しみにしていました。

今年は成功する事を祈っています☆

投稿: 阿美 | 2008年5月22日 (木) 17:47

この方法が都合よく行けばコストはそんなにかかりませんので、ぜひ成功させたいです。
去年の苗も少しは畑でがんばっていますよ^^。

投稿: T | 2008年5月22日 (木) 23:16

こんばんは~~~少々質問です。
まだ、バヒアグラスの種まいてないけど、ヤギベーの丘がある場所一体に蒔きたいけど、今根っこの強い草がはびこってます。。。今日草刈りしましたが、このまま蒔いても雑草に負けそうなんです・・・

そこで、いったん除草剤で草を枯らしてから
蒔いてもいいでしょうか?

投稿: けんママ | 2008年5月27日 (火) 01:18

こんばんは~
小まめに掃除刈りしていくという手もありますが、そっちのほうが確実でしょうね。
ラウンドアップ等の根まで枯らすやつだと根まで薬が行くのに1ヶ月くらいかかるので、その間は枯れた茎や葉を取り除かないことが重要です。

投稿: T | 2008年5月27日 (火) 22:40

了解です。ありがとうございました~

投稿: けんママ | 2008年5月28日 (水) 00:04

この記事へのコメントは終了しました。

« ガーデンシュレッダー | トップページ | 隣々町のザーネン »