ノシバの永年草地の夢
ノシバの苗を作って植えて広げようとしている間に
バヒアグラスが勢力拡大
永年草地がほぼ完成したようです。
ちょっと複雑な気分ですが、まあいいか

ミントをアルコールに漬けてみました。
アルコールはちょうどホワイトリカーが売り切れていたので、消毒用の無水アルコールをうすめて使いました。アルコール単価にはこちらのほうが安かったです。
実際に蚊にスプレーする時の濃度はどれくらいなのか、これから実験です。希望としては100倍希釈くらいでも効果があって欲しいですね。
※本日、はるばる佐賀から「こうじさん」がザーネン(去勢)を取りにおいでになりました。
お疲れ様でした。
コメント
うちのムカデシバもかなり勢力拡大しています^^
雑草もいっぱい生えてるけど^^
ヤギもよく食べるし、もっともっとのさばってほしいです~~。
投稿: はたかおり | 2008年7月20日 (日) 17:39
消毒用のエタノールにも種類があって、値段が違います(同じメーカー、同じ量)
なぜ?って薬剤師に聞いたら、飲めるアルコールを使っているか飲めないアルコールを使うかで(多分、エチルとメチル)酒税法のからみが出てくるので、値段が違うそうです。
ホワイトリカーと、消毒用アルコールの値段の差は、そのあたりの差が出たのではないでしょうか
投稿: どんちゃんパパ | 2008年7月20日 (日) 17:55
はたさんへ
シバ系のほうが放牧の圧力に強いので、強めの放牧をすると、雑草が衰退していきますよ。夏だけもう1匹増やしてはどうですか^^
どんちゃんパパさんへ
今回使ったのは、ほぼ100%エタノール(エチルアルコール)です。うすめたら飲めますよ。おいしくないけど^^
投稿: T | 2008年7月21日 (月) 08:43
僕も、今度作ってみようと思います。
今月の29日に念願のトカラヤギの♀を飼育することになりました。今から楽しみです。
投稿: たかひろ | 2008年7月21日 (月) 08:44
我が家は消毒用に買ったのはメチルです
安かったので
投稿: どんちゃんパパ | 2008年7月21日 (月) 11:28
たかひろさんへ
もしかしたら、以前机の記事の時にコメントいただいた「つかさん」ですか?
ミントの殺虫剤ですが、10倍液では忌避効果はあまりありませんでした。こんど濃度を濃くしてチャレンジしてみます。
ヤギ飼い楽しみですね^^
どんちゃんパパさんへ
メチルは飲まないようにしましょう^^
投稿: T | 2008年7月21日 (月) 18:52
そうです。以前、机と腰麻痺の件で書きこみを
。
させていただきました、つかです
先日、ハーブの本でレモングラスにも蚊を寄せ付けない効果があるとかいてあったのですが、
同様に薬つくれるでしょうか。?
投稿: たかひろ | 2008年7月23日 (水) 11:59
たかひろさんへ
やはりつかさんでしたか^^ IPが一緒だったので。
抽出液の作り方は同じだと思います。
効果のほどをまた教えてくださいね。
投稿: T | 2008年7月23日 (水) 21:00