« 秋分の日 | トップページ | これはイケる?! 蚊対策 »

2008年9月27日 (土)

秋~冬に向けて

①稲刈り前に刈った、稲の間に生えている邪魔なヒエをゲット

Dsc00362 水田に生えていたやつなので、「肝蛭(カンテツ)」の恐れがあるため、2月頃まで給与しないようにする。

束にして軒先に干しておこう。

★肝蛭とは? 

http://tksn.syskyo.or.jp/illness/c62.html

http://okayama.lin.go.jp/tosyo/9602/tks04.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E8%9B%AD

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E8%9B%AD%E7%97%87

②焼酎用イモ畑から雑草ゲット

Dsc00361 今はちょうど栽培牧草の谷間

ここ1~2週間用

晴れが続けば、もっと刈ってきてから乾草にして冬用にしたいんですけどね・・・

|

« 秋分の日 | トップページ | これはイケる?! 蚊対策 »

コメント

お久しぶりです。。。

ふ~~~ん~~~いろんな病気があるんですね~~~「かんてつ」って 怖いですね~~~

藁を 干してるのは 病気や虫予防なんですね~~~
昔の人って 知恵があるよね~~~

最近のやぎべーは、また、やんちゃになってます・・・相変わらず でかい!!!

投稿: けんママ | 2008年10月 4日 (土) 01:52

けんママさん お久しぶりです
水辺の草は4~5ヶ月間は与えないほうが良いみたいですよ。
やぎベー戻っちゃいましたか。元気で何よりです^^
10/26にこんな催しがあります。よかったらどうぞ↓
http://www.tagawa-net.jp/images/pdf/081026.pdf

投稿: T | 2008年10月 4日 (土) 16:14

この記事へのコメントは終了しました。

« 秋分の日 | トップページ | これはイケる?! 蚊対策 »