梱包乾草作り バージョンアップ
現在、イタリアンライグラスの乾草をせっせか作っています。
今までは、梱包は47Lのコンテナで行っていましたが、作業能率や保管スペースの関係で
①より高密度に梱包
②梱包数を減らす
を目的に方法を工夫してみました。
①ですが、梱包動力が体重と足なので深形の容器のほうがしっかり詰め込めそう
②は大き目の容器を利用
そこで、90Lの角型ポリバケツをつかってみました。
ポリバケツ:約7kg/個 密度76g/L
従来コンテナ:約3kg/個 密度63g/L
かなりの作業能率と保管スペースの改善につながりました。
| 固定リンク
« 21年神幸祭終了 | トップページ | 分娩準備 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。乾草作りすばらしいですね。僕も今年から牧草に挑戦しています。先月、エンバクの種を蒔き、10cm位に成長しています。
あと、うちのトカラも来月初め頃に初出産の予定です。どんな毛色か、何頭かなど楽しみです。
投稿: たかひろ | 2009年5月12日 (火) 21:32
たかひろさんへ
お互い牧草づくりがんばりましょう^^
子ヤギ楽しみですね。無事出生をお祈りします。
投稿: T | 2009年5月12日 (火) 23:17